葬儀の流れ

PLAN

葬儀の全体像

葬儀においては、葬儀の「まえ」から「あと」まで、さまざまな準備や手続きが求められます。小平直葬葬儀では、葬儀のすべての段階において、遺族に寄り添い、きめ細やかな提案を行っています。そのため、葬儀に関するあらゆる手続きや準備において、安心して任せることができるサービスを提供しています。


BEFORE

葬儀の「まえ」

近しい方を亡くされるのは、辛いことです。
そんな状況下で色々決めるのは難しいですが、ほとんどの方が葬儀の初心者という事実もございます。

もしもの時に焦らないためにも、事前に無料相談をすることをお勧めいたします。

老夫婦が笑顔で顔を合わせている画像
事前相談したい方
  • 葬儀の生前予約や葬儀内容のご確認
  • 相続対策のご相談
ご危篤・ご逝去された方
  • 担当葬祭プランナーとの顔合わせ
  • 葬儀プランの検討・打合せ
STEP

ご危篤・ご逝去

電話を取る手元の画像

まずは、落ち着いて小平直葬葬儀社までお電話ください。
電話代行等のコールセンターではなく小平直葬葬儀社スタッフが対応致します。
ご相談はすべて無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。必要な手続きや対応について、しっかりとサポートさせていただきます。

ご注意していただくこと

医師より「死亡診断書」を必ず受け取りください。

24時間365日対応

STEP

お迎え・安置

遺族がご遺体を見て涙している様子

ご指定の場所までお伺いし、寝台車で搬送先へお連れし、安置させていただきます。安置場所については、ご希望や状況に合わせて柔軟に対応させていただきますので、どうぞご安心ください。

STEP

打合せ

メモをとる手元の画像

まずは葬儀の日程と斎場をお決めします。
次にご家族や故人様のご希望やご要望をもとに、葬儀プランなど、予算とのバランスも考慮しつつ、具体的な内容を一つ一つ丁寧に決めていきます。
決まり次第家族や親族、親しい友人など、葬儀に参列にこられる方々にご連絡します。

※小平直葬葬儀社では安心してご利用いただける斎場をご案内しております。詳しくはこちらから。

FUNERAL

葬儀

直葬は、最もシンプルな形で故人をお見送りする葬儀の一つです。儀式を省き、火葬を中心とした形で故人をお送りすることで、静かにお別れの時間を持ち、それぞれの想いを胸に故人を偲ぶことができます。

STEP

納棺

葬儀社スタッフが故人様を棺にお納めしている画像

小平直葬葬儀社スタッフが、故人様を棺にお納めします。

必要に応じて納棺の儀式を行います。

STEP

火葬

火葬場にて、故人様との最後のお別れをし、ご家族立ち会いのもと火葬を執り行います。

※火葬中の待ち時間にお支払いを行なって頂きます。

STEP

ご収骨

遺族が骨箱を持っている画像

火葬場で故人様を火葬し、その後、遺族がご収骨を行います。

遺骨は骨壷に収められ、遺族がそのお骨を一つ一つ拾い上げます。

AFTER

葬儀の「あと」

ご家族ごとに、必要なことは異なります。
以下は、葬儀の後に行うサポートの例です。もし気になったことがありましたら、ご連絡ください。

相続・役所手続き
  • 年金受給者死亡届
  • 生命保険、健康保険、遺族年金機構等の請求
会葬者への後返し等
  • 香典返し
  • 事後報告ハガキ、喪中ハガキ
ご法要のお手配
  • 法要を行う場所や日時の決定
  • お坊様の手配
位牌・納骨関連
  • お位牌
  • お墓、納骨堂、樹木葬、海洋散骨